 |
 |
基礎練習編 B5判/112頁/定価1600円 + 税 |
- リトミックの導入は自然に、そして楽しく - |
 |
リズム、音階、音の表情、音の工夫の4章に分け、レッスンにすぐ役立つよう、それぞれ、準備、ポイント、遊び方、発展という段階で進みます。楽しく遊びながらしっかりと基礎を身につけてください。 |
|
|
 |
 |
 |
器楽合奏編 B5判/112頁/定価1500円 + 税 |
- 器楽合奏のポイントは楽器を持ったときのお行儀です
- |
 |
おゆうぎをしながら、合奏に必要なリズムを覚えます。また3・4・5歳と年齢別に書かれています。
初めて合奏する時の教え方のポイントや楽器の扱い方も載っています。
|
|
 |
 |
 |
音楽あそび編 B5判/144頁/1800円 + 税
|
- 音楽の楽しさは、色々な角度からバラエティー豊かに接するあそび心です
- |
 |
屋内でも、屋外でもみんな一緒に歌って遊べます。初級・中級・上級に分けて書いてありますので、年齢に関係なく出来そうなところから使ってください。和太鼓の合奏もあります。
|
|
 |
 |
 |
リズムのおけいこ編 B5判/112頁/定価1700円 + 税
|
- リズムは日常の生活の中から生まれるもの - |
 |
本書は楽器や体、あるいは身近なものを使い、リズムを気楽に身につけて頂けるよう書かれています。リズムパターンや合奏を遊びながら習得できるよう工夫されています。
|
|
 |
 |
 |
心のやすらぎ編(CD付) B5判/112頁/定価3000円 + 税 |
- 心をなごませる音・色・形 - |
 |
昔なつかしい童謡、心をなごませる歌を歌ったり、CDを聞きましょう。歌にちなんだクラフトの作り方も載っています。 CD曲目内容…オンブラ・マイ・フ/アヴェ・マリア(キャスリーン・バトル)/ハイジ・ブン・バイジ(ウイーン少年合奏団)他
|
|
 |
 |
 |
ボディーミュージック編(CD付) B5判/40頁/定価1700円 + 税
|
- 楽器を使わずリズムアンサンブルをしましょう - |
 |
皆さんの身体が楽器なのです。こんな楽しい合奏ってあったのかしら!と大反響です。いつでもどこでも、お友達が数人集まれば、皆で楽しくボディーミュージックでコミュニケーション!
|
|
 |
 |
 |
レッスンガイド編(CD付) B5判/80頁/定価1800円 + 税 |
- 先生1年生のための本です - |
 |
「リトミックであそぼう」シリーズの各々の本のテーマを少しづつ載せた、いわばリ トミック指導の集約書です。付録CDにあわせてステップやリズム練習ができる様になっていますので、先生一人でも指導がらくらく!
レッスン内容充実の強い味方です! |
|
 |
 |
 |
ピアノでポン~先生といっしょに |
菊倍判/1・3巻 48頁/定価900円 + 税/2巻 40頁/定価900円 + 税 |
 |
ピアノでポン~かきかたノート |
菊倍判/1・2巻 40頁/定価900円 + 税/3巻 32頁/定価900円 + 税 |
- リトミックを取り入れたピアノレッスンへの導入書 - |
 |
幼児が遊びの中で自然に音楽に親しみ、音感やリズム感、読譜力をつけていくよう導きます。1年間のカリキュラムを月4回のレッスンを目安に考え、1回(30分)に行うレッスン内容をまとめてあります。 「先生といっしょに」はレッスンの時に。「かきかたノート」は、復習の為の宿題が掲載されています。
|
|
 |
 |
 |
アンサンブルって楽しいね (初級1・中級1・上級1) |
菊倍横判/各24頁/定価700円 + 税 |
 |
子どもが楽しくリズムに親しみ、しっかりと音符が読めるようになるために書かれた器楽合奏の本です。楽器は名前がわからなくてもすぐに選別できる様に絵を使って書いてあります。 ピアノレッスンの生徒さんや大人の方にもお勧めです。
|
|