 |
 |
【3月号】 |
|
 |
 |
● 今月のテーマ 〜 今週のことば(2/21 東京新聞朝刊より) 〜 |
 |
「世界のほかの国国の人たちと 心をつくして話し合い そして力を合わせるなら かならず戦はいらなくなる」
「子どもと孫たちと のびのびとおだやかに生きることが ほかのなによりも 大切であると信じるようになった」
「そこで私たちは 代わりに国会へ送った人たちに 二度と戦をしないようにと しっかりとことづけることにした」
井上ひさし著 “子どもにつたえる日本国憲法”より
世界中の悲惨な戦争のニュースに触れるたびに、常に平和という言葉を意識する様になってきました。2月号に続き以上の文章を紹介させて頂きます。(sada) |
 |
 |
 |
 |
コラムの続き…既にご存知のものも有ると思いますが、井上ひさしさんの名言の内3つをご紹介します。
1.難しいことを優しく、優しいことを深く、深いことを面白く、面白いことを真面目に、真面目なことを愉快に、 愉快なことはあくまでも愉快に
2.地球が生き延びるためには、対立を超えた、新しい価値観が是非にも必要です
3.私はすべての芸術は、全人類にとまでは言わなくても、少なくともそのサポーターたちにほんの少し、生活のヒントを与えるのが仕事だと考えています。 |
 |
|
 |