いよいよ夏到来!今年の気候は温度差が大きく5月にインフルエンザが大流行~等、今迄にない事が多々あります。地球規模での自然環境の変化が問題にされて久しくなりましたが、改善は無理な様ですね~ ため息が出てしまいます。そんな中、人と人との繋がりはしっかりと受け継がれていると思うと、ホッとする今日この頃です。
さて、リトミックのメニューの中に[マザリース]という項目を目になさって、『何の事?』と思われている方も多いと思います。以下その説明です。
”Motherliease”は母親語を意味します。マザリースの三つの特徴は「やや高い声」「独特の抑揚」「語尾のフレーズを繰り返す」です。お母さんの声は、子どもにとってお腹の中にいる時から聞いている、馴染み深い音です。近頃自分は歌うのが苦手、音痴なので、子どもに悪影響があってはいけないと、歌を歌ってあげないお母さんも増えている様です。しかし、母親からの心のこもった歌いかけが、子どもに悪い効果を与えるはずがありません。
実際①親子のコミュニケーション ②言葉の発達 ③脳の活性化に大いに役立つのです。
いくら上手な歌を聞かせても、ママ(パパ)に勝るものはありません。お教室で、ご家庭で、歌ったりお話したり沢山の素敵な関わりを築いて頂きたいと思っています。(sada) |